元スレ
1 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 17:27:12 ID:Y7fmmTGY0.net
50代、まだまだ元気、これからだ
色々情報交換しましょー
嵐はスルーで
※前スレ
●●50歳以上の転職●●part114 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1562882032/l50
2 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 17:45:29 ID:HiGO9vGe0
年金
夫の厚生年金を中央値の年収350万円で見ると
月12万円台になる(月12万円、年144万円)
(年収500万円で見ても月15万円、年180万円)
(年収750万円以上で一律、月19万円、年228万円)
嫁の基礎年金の満額6.5万円(年78万円)を
合わせても月20万円以下
夫婦で年間240万円以下が殆ど
(夫婦で厚生年金ならそれ以上は貰えるが
夫婦で国民年金なら満額でも月13万円)
3 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 20:11:16 ID:jhDcuCZT0
おかしいな。。。。
4 :957:2019/11/24(日) 10:29:08 ID:ONW4ntmx0
やっと明日給料だわ。
昨年4月10日以来、約19ヶ月ぶりの給料であり、失業給付が
終えてからでも約11ヶ月ぶりの収入になる。
しかし、額面たった28万円なのがめっちゃ悲しい。
年内で2ヶ月間の試用期間と現任者との引継ぎも終わるから
4月の給与改定で年齢相応の給与になると信じているんだけどな。
せめて前職80人の小企業で貰っていた、年収575万円は欲しい。
本当は55の爺じゃなくて、若い奴が欲しかったみたいだからなぁ。
5 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 10:42:16 ID:ONW4ntmx0
額面28だと手取り23位かなw 住民税が1年掛からんのが救い。
家のローン7万円支払うと、16万円しか残らんのかよ・・・orz
6万円で暮らして、残り10万円は貯金しないとな。
6 :980:2019/11/24(日) 12:43:55 ID:KlfUlFo+0
すごい給料だと思いますが・・・
こっちはつぶしの効かない元公務員だから
時給1000円の仕事が関の山。
親の建てた家と、預金で食いつぶすしか・・・
7 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 14:35:59 ID:v69GHDOJ0
なるほど
公務員も、そのまま定年までなら余裕ある人生だけど、いったんそこを離れると次に少し大変になるんだな
自分は、運転手だったから次はもう少し大きいトラックに乗ろうかくらいだから、まだ気楽な方か
まあ、少しは大変だろうけど
8 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 18:01:45 ID:UeV6pv8Q0
小生とある転職コンサルで、転職する側の不利益を考えまして
雇用される側の保護にまわらせてください。
以下の2点には、くれぐれもご注意をお願いします。
1.「キャリア育成を考えて年齢制限」を募集に明記している企業は
「キャリア育成」という名目で、働かない管理職大多数が、
自分の仕事と責任を負わせている、ブラックの常套手口です。
キャリアと言って昇進できる訳では全くないので誤解して
人生台無しにしなります。くれぐれも敬遠されるか辞退してください。
同様に
2.経営層に近くなんでもできるというのも、同じ手口です。
膨大な仕事量を丸投げする名目が大半です。
この記載がある会社や部署は本当に避けてください。
9 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 22:43:09 ID:KlfUlFo+0
>>7
働かないでも逃げ切り可能と思いますが
引きこもり無職だと心身ともに良くなさそうなので、
どれだけ働けるか、そもそも採用されるのか解りませんが、
バイト程度でも働きたいと思います。
契約社員もバイトも法的な扱いは一緒とのことなので
社保あればバイトでも良いかなと思い始めています。
10 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 20:05:25.62 ID:SYaSCHOB0
【便器など】LIXILが5年間の退職優遇制度を導入、初年度は人数定めず
https://www.fukeiki.com/2019/11/lixil-cut-job.html 〉初年度の対象となるのは、同社および一部の国内子会社に在籍する50歳以上かつ勤続年数10年以上の正社員で、退職日は2020年6月25日の予定
<1970年度生まれの一般社員は勝ち組と負け組が分かれている。悲惨なのは4月2日〜19日生まれ。>
70年4月2日〜6月26日生まれ(※)の未婚一般社員、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で初仔は90%程度○むことが出来ない=第三次ベビーブーム初年の95年1月以降に初めてアレをしなかった天罰)、
SK=再教育候補、HS=秘書庶務候補、SYK=社内休職、SYS=社外出向候補、SYT=職種転換候補、TS=単純作業、メタボ男性、障害者、アスペ馬鹿、統合失調症、LGBTの一般社員のリストラ反対(`Δ´)
※特に忌み数字が含まれている4月2〜4日、9日、10日、12〜14日、19日、20日、22〜24日、29日、30日生まれは超負け組。
11 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 00:51:49.32 ID:yEQn0gAS0
真剣に相談したいことがあります。皆さんの意見を聞きたい。
派遣で働いていた派遣先をやめようとしたところ、なんでも意見をきくから残ってほしいと言われました。
ただ若い中途社員で20万円くらいの給料の会社です。
子どもや扶養でお金がいることも理解してくれています。
欲しい額はもちろん高いほうがいいですが、なんでもといっても100万は無理でしょう、50万もないでしょう、と
考えていくと、ではどれくらいこちらから言えば適当なところで落ちつくのか、
あるいはどれくらいふっかけたらいいのか、迷っています。最近は派遣の安い仕事ばかりだし、世間的にも不況のなか
どのへんの給料額が受け入れてもらえるのか、よくわからなくなりました。
12 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 00:54:31.93 ID:yEQn0gAS0
正社員はない感じです。
選択肢としては
・契約社員で契約期間をどうするか
・給料額をどうするか、時給いくら?、月給いくら?(あるいは年収?)
・なにかほかの希望条件は?
などです。
13 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 00:58:49.66 ID:lOPJ3G3v0
家族何人持ち家借家ローン有り無し夫婦子供何歳住んでるの何処情報全部ないと適当額が判断できん
自分は54才持ち家埼玉北部住み子供一人高2かみさんパートで手取り30は欲しい
14 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 01:39:17.96 ID:yEQn0gAS0
手取り30マンだと額面?35くらいですよね。やっぱりそれくらいでしょうかね。
いまでも派遣会社にはそれくらい払われてるんですよ。だからありかなという気がしてきました。
15 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 08:07:28 ID:cSxztNqE0
>>11
自分の年齢×1万円で良いよ
16 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 14:31:54 ID:foECR7EK0
>>11
なんでもってお金以外に決まってるだろ
さっさと辞めろ
17 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 14:46:26 ID:qISHnkYz0
年収500万円程度が妥当だろ
妥協しても450万円前後
18 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 22:26:16.07 ID:A6j3OUy40
>>17 月40万の価値がある仕事を出来る自信がある人は、素晴らしい
1日2万円くらいだから
自営で2万円利益出そうと思ったら、なかなかじゃないかな
19 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 00:47:58 ID:yZYoqUVS0
今日は会社休んで午前1社と午後1社の面接を受けてきた
それぞれ1時間半ちょいかかったので、ほんと疲れた・・・
ちょこちょこ半日休みを取るのもアレだけど、纏めるのも考え物だねぇ
20 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 14:09:04 ID:bzitWV140
50歳で転職って?
収入が、悪いからとか言ってる奴は
頭がお花畑だろ
普通なら20代のうちに転職してるよな!
21 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 14:14:54 ID:bzitWV140
ちなみに俺は、手取り月43万
ナス 手取り合計 年200万だが
大学生の子どもに学費 年200万かかってるから
ナスは学費に
しかも小遣いも発生。楽ではない
22 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 15:14:48.42 ID:RG+G6v3v0
>>21 俺が30歳前後の時の給料やな。ボーナスはそんなになかったけど。
50越えた今は年収450切ったわ。
23 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 15:51:31 ID:nQZ5Z7RJ0
>>21
じゃなんでこのスレにいるんだよw
24 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 20:50:05.64 ID:bzitWV140
25 :11:2019/11/27(水) 23:21:27 ID:vhjpx+hh0
契約社員、月給30マン+交通費、土日祝は休み、になった。
給与額はもうちょっといけたかなという気がしないわけでもないが
社員が20万スタートだし、自分もこれまでの時給時には21万くらいなので
そこからしたら御の字。会社としてもいま派遣会社に払っているお金や、
これからの社会保険の負担額を考え合わせると、まあいい落としどころかなと。
26 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 00:10:33 ID:jduehjsk0
何歳?
27 :永和信用金庫では窓口係が金利ドロボウ犯:2019/11/28(木) 05:22:56.77 ID:tAHfWwKV0
永和信用金庫では窓口係が枕営業致します
28 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 09:08:58.78 ID:33+HwdU10
29 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 09:16:59.16 ID:gp6DtXdM0
>>28 ナマポ生活だと不便だよ
車持てなかったり
30 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 10:36:32 ID:5Tig86pa0
管財人ついたあと急に収入あがったりしてもだいじょうび?
31 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 11:17:36.13 ID:5Tig86pa0
誤爆www
32 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 20:14:44 ID:QClNV2af0
【食品】AJINOMOTOが特別転進支援で100名の人員削減へ、基幹職対象
https://www.fukeiki.com/2019/11/ajinomoto-cut-100-job.html 〉対象となるのは満50歳以上の基幹職(管理職)社員で、退職日は2020年6月30日の予定
<1970年度生まれの基幹職社員は勝ち組と負け組が分かれている。悲惨なのは4月2日〜19日生まれ。>
70年4月2日〜7月1日生まれ(※)の未婚基幹職、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で初仔は90%程度○むことが出来ない=第三次ベビーブーム初年の95年1月以降に初めてアレをしなかった天罰)、
SK=再教育候補、HS=秘書庶務候補、SYK=社内休職、SYS=社外出向候補、SYT=職種転換候補、TS=単純作業、メタボ男性、障害者、アスペ馬鹿、統合失調症、LGBTの基幹職のリストラ反対(`Δ´)
※特に忌み数字が含まれている4月2〜4日、9日、10日、12〜14日、19日、20日、22〜24日、29日、30日生まれは超負け組。
33 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 20:34:50.37 ID:FG+dCo600
>>32 こういうのに応募して6/30まで何するんだろうな?
最後は人事が自分をリストラされそう
34 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 22:57:16 ID:LKJIoO+z0
>>33
俺の会社は、2カ月前くらいから出社もしなくて
いいって言われた。給料は、貰える。尚且つ、有休も残り分買い取ってもらえた。至れり尽くせり。仕事は、人脈で決まってたから国内旅行、海外旅行を家族や友人といきまくり。スキューバ楽しかったわ。
35 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 23:19:20 ID:FG+dCo600
>>34
次の仕事のあてがあるなら最高だな
退職金も割増だろうし
36 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 00:14:58 ID:MaNa6FmI0
その2ヶ月が転職に割り当てられた猶予で、有給の買取が実質の退職金だろ。マックスでも退職金は2ヶ月分だからゴミだ。それは会社がうまくやったな。
37 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 01:25:36 ID:RNb6hf9X0
>>35
割り増しは、年収の2.5年分
その時の年収は、1000万!退職金扱いだから
税金も安かった。
今もおんなじ内容の仕事だし、50歳なんで、あと10年近く勤められれば、もういいかな
計算したら60歳で、生涯年収3億になる
あと前の会社の401kと、今の会社の退職金がでるから プラス2000万てところ
だけど、稼ぎが少し良いと奥さんがまったく働いてくんない。結婚してから一銭も稼いできてない
どうしたものか
40 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 13:15:16 ID:VVhY63pG0
>>38
日産か吉本?
39 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 12:09:40 ID:JeTtGR9s0
>>37
俺も一緒だよ。
奇遇だな!
38 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 01:35:08 ID:RNb6hf9X0
>>36
前の会社は、なんでも金で解決する会社だったから、嫌気がさした。
TVのニュースにも、社内のゴタゴタが取り上げられるほど。表向きは、良い会社ぶってるが、中はドロドロだったな。儲けた金で社員を黙らせる体質。今後も変わらんだろ〜な
41 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 02:23:36.17 ID:HjRHN7A20
42 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 06:26:51 ID:vf/ji+5H0
派遣や非正規は転職の仲間か?正社員のみか?
非正規オーケーなら書きたいことが山のようにあるが
43 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 07:27:55 ID:eP2NiM/+0
>>42
嫌われないように、ボチボチ書いて行けよw
参考にする奴も居るだろうし・・・
44 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 07:48:06 ID:vf/ji+5H0
>>43
了解
45 :永和信用金庫の窓口係は転職しろ:2019/12/01(日) 03:35:39 ID:y0NmOmaC0
転職しないと命はない、こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺した
46 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 22:42:40 ID:ohZ5XS1Y0
皆さんは仕事見つかっていますか・・・?
47 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 02:45:38 ID:ud9ugRFe0
退職後11ヶ月にして初めて応募した企業から面接の打診があり来週実施予定
緊張する
48 :永和信用金庫の窓口係よ直ぐに転職しないと殺す:2019/12/02(月) 04:46:14 ID:XsIYCGAF0
直ぐに転職しろ
49 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 09:18:16 ID:W2nfh6U00
>>47
頑張ってください!
私も来週面接
これで採用されなかったら人生詰む(;´д`)
50 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 09:58:51 ID:3QvGOuUy0
50歳以上ならそこそこの蓄えがあるはずだし、
それこそ早期リタイアする人もいるくらいかと思いますが・・・
でも家庭や住宅ローンがある場合なら厳しいのかな?
51 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 10:44:51 ID:ud9ugRFe0
>>49
ありがとうございます
お互いに頑張りましょう
70件をまとめました。
最新情報はこちら